昨日、無事に本番が終わりました!
毎回お褒めいただくのですが、うちの生徒達は仲が良く、その良い雰囲気がお客様にも伝わるそうです。
これからもそうなるといいなぁ…
私がクラスの秩序を守ろうとしていることもありますが、何よりひよこ座に来る生徒さんは自分が上手になりたい、発表会で今できることを精一杯やりたいと、熱心な方ばかりなので踊り以外のことにあまり気持ちがいかないと言いますか、スタジオ内がとても平和です。
①私がそれに合う曲を選び
②各自好きな色を選んでからレンタル予約
③バリエーション希望者にやりたい曲を確認
④残った中で全体のバランスを考えて私が衣装の色とバリエーションを選ぶ
という流れでリハーサル開始。
基本的に生徒優先です。
発表会は生徒のためのもの。
「先生と一緒に」と言ってもらえるのが嬉しいです。
あ、ジュニアは違いますよ。
大人バレエは趣味の方ばかりなので楽しむためにやってもらいたいからです。
お衣装くらい好きな物選びましょうよ、ということです。
毎週レッスンに来た上で発表会に出る人も、発表会中心で普段のレッスンはスケジュールの合う時だけちょこちょこ、という人もいます。
リハーサルのたびにコンディショニングとバーレッスンもやるので、私の考えをキャッチしてくれる人にはそのような参加形態もOKしています。
だって来てくれるのがありがたいじゃないですか。
リハーサル期間は半年近く設けているので、その間に皆さん必ず成長してくれます。
今回は珍しく生徒の声を。
生徒に掲載許可ももらっています。
まさに、私が大人バレエに必要と思っていることで、しっかり理解して取り組んでくれました。
↓
『アンシェヌマン自体は難しくない、ただし音楽性に厳しい(良い意味で)ので、ちゃんとやろうとすると大人バレエ歴が10年あっても難しい。それだけ基礎力が養われる。
