合唱とバレエには共通点がたくさん。


合唱の練習中に1回は耳にする

「休符は休みじゃない」

「休符の扱い方、この場合は…」


バレエも同じ。

踊りの中にも楽譜の休符のようなものが存在していて、引き上げがうまく続かなかったり、リズムが取れない人に多いのがただ休んでしまうこと。

それか休符を抜かしてしまうこと。


休符は『間の取り方』ともまた違うので文字だけで表すのが難しいのですが…


音楽の場合で言うと音を出さなくても演奏していますし、踊りの場合パではないけれど踊っている瞬間です。


音楽をやってみるとそれが理解しやすくなるかもしれません。

いつもと違う方法で音楽を感じてみるのは何かプラスになるはずです。


ワークショップにはひよこ座の生徒も多く参加してくれます。

ワークショップ後のレッスンでどう変わるか、変わらないのか、今から楽しみですニコニコ


https://ameblo.jp/hiyokozaballet/entry-12895866994.html