今回はなぜ音楽の人達にバレエなのか?について。


ずばり、私の専門がバレエだからです。


あと、趣味に一生懸命な人って忙しいんです(笑)

トレーニングを細々やるのもありなのですが種目がたくさんあるのであまり間隔をあけずに続けて覚えてもらわないといけない。

バレエって本当に効率の良いトレーニングになります。

全身を鏡に映して見ることも姿勢を確認するのに役立ちます。


バレエは音楽関係者に馴染みのあるピアノの音で身体を動かすという点で受け入れてもらいやすいのでは?と思いました。


以前にヤムナとコンディショニングエクササイズのワークショップも行いました。

これを企画したきっかけは合唱の練習で他の方に

「泉さん巻き肩じゃない!」

「普段から何かしているの?」

「姿勢いいと声出しやすそう」

「私も何かやりたい」

などと言われたことです。


バレエの人と逆に、『踊る』という方法で身体を動かし、【呼吸をすることで身体に刺激を】という考えです。


巻き肩、猫背、筋肉がバキバキの状態では思うように身体を動かせないので、整ったらもっとコントロールできます。

というわけでパフォーマンスアップにつながると嬉しいですニコニコ