X(Twitter)に書いてみたところ、思っていたより反応いただいているのでこちらにも。


レッスンのときに生徒にはちらほら話していて、ひとまずは「そんなの絶対やりたくない」という意見は出ていないので、実現させる時が来た時のために書いておきます。


ワークショップから始まって、ある程度定期的にできたらいいなぁと思っているのですが。


バレエをやる人と合唱をやる人の合同ワークショップができたらいいなぁと考えています。


前半は楽譜を見ながら皆で歌の練習を。

音符の長さや音の高さなどの下準備も含めて。

合唱経験のある人にリードしてもらえたら皆でそれなりに歌えるはずです。

ちゃんと歌える人がいたら、ズレたこともわかりやすいですね。

誰でも知っている曲で、ハモりはなしでメロディ譜のほうがいいかなぁ…

『ほんの少しタイミングがズレたら音楽にならないよ』を体験してもらいたい。


後半はバレエとストレッチ。

バレエの基本のポジションの説明をしたらバーレッスンスタート。

合唱の方々の姿勢の悪さが気になっています。

皆さん歌は上手なので、姿勢が良くなればもっと歌えるのでは?と思っています。

振付はバレエの人がリードできます。

音の取り方は合唱の人のほうが得意かもしれません。

最後にストレッチをしないと筋肉痛がすごそう…


お互いの得意分野で助け合って、お互いを高め合うレッスン。

やるなら参加したいって人、どのくらいいるでしようかニコニコ