実は金曜日のレッスン後から、内側広筋ともも裏、内ももが筋肉痛です。
ちょっと嬉しい。
昔、まだ意識して身体のバランスをとっていたときは、休み明けのレッスンなどではももの前や外側・ふくらはぎが筋肉痛になることはありました。
骨盤が前傾しやすいと、ももの前と外を使いやすくなります。
今はあまり強く意識しなくてもまっすぐに立てるようになりました。
今回病み上がりのふよふよに柔らかい筋肉で少しばかり動いて、もも裏を使えたのは自分にとってすごい進歩です。
子どもの時から染み付いた間違った使い方を、どこまで修正できるかわからないと思いながら諦めずにやってきました。
まずちゃんと立てていなかったのですから、私の教えるときの強みは間違ったらどうなるか、正しかったらどうなるか、の違いを知っているところだと思います。
まだ無理しない量しか動いていないのですが、ジュニアクラスが休みに入る24日から自分が受けるパーソナルトレーニングも再開します。
お腹に力を入れることのあるジャイロトニックとピラティスはもう少し先になりそうです。
筋腫がある時はお腹が内側から押し広げられる感じでうまく使えなかったので、これからの変化が楽しみです