手術後にピラティスを始めるためにマシンピラティスの体験に行ってみました。
いくつか比べてみようと思い、今日で3ヶ所目のスタジオへ。
その前後の私の考え方の違いと、どんなものかな〜と気になりながら行ったことがない人へ伝えたいこと。
実はピラティスってやっている人が多すぎて、さらにピラティスが流行り始めた頃にピラティスをやっていた知人が特に身体の変化がなく、
「意味あるの?」
くらいに思っていました。
流行るものに手を出したくない私の天の邪鬼な性格が災いしまして、結果として早く始めておけばよかったのに!となりました。
気になるなら今、これを読んだら『マシンピラティス』『〇〇(地名)』ですぐに検索です!
私がレッスンを受けた感想を書いていきます。
2つ目と3つ目は私が行こうと思うので、知りたい人は個別に聞きに来てください。
①the SILK
グループレッスンの楽しいスタジオ。
音楽に合わせて動くので、キツくてちょっとめげそうでも頑張れます。
先生のお手本がとてもきれいでした。
プライベートレッスンよりは少ないですが個別の注意やマシンの扱い方の説明も親切でした。
周りの人とも一緒に頑張る!という雰囲気もよかったです。
とりあえず身体を動かしたい人やピラティスの基本を知られれば良い人にオススメ。
通いたい回数で月会費の設定がありますが余ったチケットの繰越がないのが難点。
駅チカで通いやすい。
更衣室、パウダールーム、ウォーターサーバーなど環境が
②プライベート専門スタジオ
バレエをやっていると普通の人よりは動けるものです。
負荷も少し強めにしてもらって満足度高し。
バレエのときの弱点をしっかり指摘してもらって納得しかありません。
コンテンポラリーやモダンダンスの指導もしている先生でした。
「クラシックだから…とかいうことはなくて身体のバランスですよね」
という点で私と意見が一致。
日によっては空き枠がなく、予約開始日にかなり埋まるとのこと。
予約が取れないと受けられないのが難点。
月ごとの回数を決めて入会金と月会費を払うプランと、ドロップインが可能。
どの店舗もマンションの一室なので落ち着いた空間で受けたい人におすすめ。
③グループ、プライベート、両方あり
体験レッスンは時間短めでパーソナルの状態。
プライベート専門スタジオの先生と指摘する箇所はほぼ共通。
体験は他で2回しました、ということで少し難易度を上げたものを取り入れてくださいました。
リフォーマーだけでなくいくつかの道具を使えるのでワークの内容が幅広い。
プライベートレッスンも電話で先生と直接相談してスケジュールに融通がきくとのこと。
こちらもグループの回数券は繰越なし、ドロップインシステム有り。
マシンがたくさん並んでいるのでパーソナルでも他の会員と同じ空間でのレッスンになる可能性あり。
フィットネス要素強め。
フィットネスクラブのバイト経験もあり、今もバレエのインストラクターとしてしょっちゅうジムにいるので気になりませんが人によっては賑やかに感じるかも?
②③のスケジュールの合うときに通おうと思います。
その2ヶ所は先生がマスクをされていたのも好印象。
実は上記3ヶ所、個人経営ではなくてチェーンのスタジオばかりです。
なぜかというと、いつもの先生の予約が取れない時に他の先生にも頼めるから。
忙しい人はこだわる箇所を絞ったほうが良いと思います。
ピラティスは昔以上に人気で予約がかなり埋まっているのでこの先生じゃなきゃ!となるといつまでも受けられません。
私が体験した順番も、最初のグループレッスンでリフォーマーの部品の名前や使い方、ピラティスのワークの名称などを丁寧に教わったことで、プライベートレッスンの体験が主に身体を動かすことに時間を使えて濃い時間を過ごせたので印象がより良くなりました。
体験を申し込むにあたって、ジャイロトニックの先生にも相談をしましたがピラティスの有資格インストラクターは皆さんちゃんとしていますよ、とのこと。
目の付け所、話し方などの厳しさ、スタジオの雰囲気などこだわりたい箇所をしっかり見て、あとはとりあえず通ってみること。
まず始めてみるのにはグループも悪くないです。
ピラティス、おすすめです!