ロミジュリDance of knights、本番まで1ヶ月を切り仕上げに入ってきました。


私の大人の発表会リハーサルのやり方は


・まずは振り付けを最後まで進める(全体のイメージや流れを知ってもらうため)


・カウントをしっかり覚えてもらう


・フォーメーションの変化、移動の仕方など大きな動き以外の覚えづらいところを中心に詰めていく


・だいたいを覚えたら、上半身の向きやアームスのタイミング、顔の向きなど細かいところを確認


・音楽を分析してより踊れるように


・もっと表情や動きのニュアンスを考え、アウトプットしていく


・鏡を見ずに踊ってみる


プロだと少ない回数でここまでやらないといけませんが、大人から始めた人にはとても大変なことです。

輪郭がある程度はっきりしないと、いきなり全部はできません。


だいたいを覚えてきたら、動画も撮影して共有します。

その時は後から全体と鏡を映すように。


大人から始めた人は前から撮ると左右がわからなくなって混乱します。

動画を見ながら自分も動いてみるには後からの方が良いです。

これも、他のお教室で発表会に出たことのある人の話では、後ろからが良いと言っても先生が前からしか撮ってくれないんですって。

そんな意地悪しなくてもいいのにねキョロキョロ

スムーズにインプットしたらアウトプットできるまでの期間も回数も短くなります。


不安なところが多いほど、本番の失敗が怖いですから。

いよいよ今週末はお衣装を着てみてのリハーサルです。

私も貴族のドレスは初めてなので生徒達と一緒にワクワクしています爆笑