『振り付けを覚える』というとどのようなことを思い浮かべますか?
ここで足の動きを重視する人がとても多いのですが、バレエは全身を使う踊り。
上半身も同時に覚える必要があります。
全身が連携を取るので、正しくできているほど上半身が下半身の動きを助け、下半身の動きが上半身の動きを助けることになります。
足の動きにアームスをつけるのではなく、全身一緒です。
熱心な生徒が、だんだんと私に近づいてくることがあります。
理由を聞いたところ、よく見ようと思ったらうっかり近づいてしまったということです。
でもそれでは全身は目に入らなくなってしまいますね。
少し離れて、全体を把握できるようにするのがコツです。
先生の動きを見ながら振り付けを覚えるとき、上半身も一緒にしっかり見るようにしましょう