巻き肩、反り腰の相談をされることも多いのですが、皆さん勘違いされているのが生まれつきの体型だと思っていること。


巻き肩は主に胸の筋肉の収縮(コリなど)により起こりますし、反り腰は股関節や腿の筋肉の硬さにより骨盤が前傾して胸郭から上を無理やり起こすことでなります。

あとは猫背は、「姿勢が悪い」と言われるのに、反っているのは姿勢が良いと思われてしまうことが多くて、身体の負担になるのに見過ごされているのもあると思います。


もし本当に骨盤が前傾していなくて反り腰と思っているなら、いわゆるスウェイバック(肋の後傾)というケースもあるので、また違った現象になります。


硬い筋肉を柔らかくして、使うべき筋肉にスイッチを入れてあげるとその人本来の姿勢になり、そうすると体型も違って見えます。


ちなみに内股がに股も動きの癖なので、骨の変形などがなければ筋肉の問題です。

元々こうだから、と諦めてしまうのはもったいない。

本気で正しく努力すれば巻き肩、反り腰、内股、がに股は直せます。

【治す】ではなく【直す】なのです。


あ、そうそう、がに股とターンアウトは別物ですよ。

そのことも書いていきたいです。