このところ連続した行っていたヤムナボールワークショップで始めて身体に関することをやった人、ブログを見て新しく通ってくれるようになった生徒さんたち。


今はおなじみになった生徒も最初の頃は新人さん。


初めて受講してから、人によっては数ヶ月の間にわりとよく聞くことになる言葉が

「うーんあまりわかりませんでした」

「私鈍いのかな」

など。


筋肉と皮膚は触覚のセンサーです。

特に皮膚は触覚がはっきりしています。


筋肉のコリがひどすぎたり、筋肉を動かした経験が少ないと、感覚を感じない・わからない、となりやすいです。

先生に「変わりましたね!」と言われても「???」となる人もいます。


筋肉が動いて、皮膚も動くとよりはっきりと『使えた』感覚がわかります。

だから、皮膚に触れないインナーマッスルは感覚がとても遠くてほとんどわからないです。

だからバレエで言う【余計なものを使わず使うところを使う】ができると、ギュッと力が入った感じほとんどはしません。

じんわり使えた…が近いでしょうか。


バレエのレッスンでこの動きではここを使う、ここに力が入る、等と色々知識を得てしまうと、実際にできたときに「予想していた感覚と違った」ということもよくあります。


身体を使うものができるようになるには、わかるようになるにはそれなりに時間がかかります。

どのくらいでわかるようになるかも人によって違います。


ただ、はっきり言えるのは

『私はこらない』と言っている人や、ストレッチやコンディショニングをやって良さがわからない人は、感覚が麻痺するほど固まっているということ。


筋肉量が極端に少ない場合も同じです。


筋肉は裏切りません。

筋トレ、やりましょう。