日曜日、今年の発表会のリハーサルが始まりました。
以前にここにも書いていましたが『ロミオとジュリエット』のdance of knightsをやります。
せっかくの大人バレエ、ジュニアにはできない大人の踊りをしようということです
ベルベットのロングドレスは私も初めてです。
今回、初めて全員黒ヒールのシュースを指定しました。
キャラクターシューズだとまた使える機会がありそうなのですが、ここでメーカーによる違い。
・ブロック→
靴裏の皮?の黒い色がリノリウムによっては跡がはっきり残って取れなくなるので注意。洗剤でゴシゴシやったら取れましたが…
また、木製ヒールの前側の角が尖っているので、今回のようにロングドレスの衣装では避けてね〜と通達してありました。
本体はキャンバス地ですが全体的に作りがしっかりしていて、木のヒールをぶつけたときの音がきれいです!
・シルビア製→
さすが国内メーカー! ヒールがすべて布で覆われているので衣装を傷つける心配がありません。
でもヒールを合わせるとちゃんと音もします。
これを選んだ生徒が多かったです。
私もキャラクターダンスのレッスンを受けるときはこれ。
だいぶくたびれているので皮のヒールを買い直しました。
・カペジオ ステージシューズ5cmヒール(本革)→
合皮のもののヒールが4cmで、5cmヒールが良かったので本革のにしました。
ソールが柔らかくて動きやすいです!
でもワンサイズ下でも良かったかなぁ?
皮が柔らかいので本番までにもっと伸びるようだったら緩くなってしまうかも。
初めて履くときはどのくらい伸びるかわからないところが皮製の難しいところ。

