立ち方と同じくらい大切なのバーの持ち方。


習ったことがないという人も多いのですが、せっかく立ち方、姿勢を直す努力をしても、バーの持ち方を間違っていると自ら姿勢を崩す事になりかねません。


もちろん順番や、姿勢、音楽、、、気にしないといけないことはたくさんあるかもしれませんが、姿勢が崩れたままレッスンを頑張っても使うべき筋肉が使われないので、最優先事項は姿勢だと思います。


だから、怪我をしない、音楽に乗って踊りたかったら、姿勢を気をつけて将来余裕を持って踊れるようになればよいのです。


バレエは脚だけでも、体幹だけでもなく、全身で踊るものです。

舞台に立ったときも、普段のクラスのアンシェヌマンでも、踊るときに腕の存在はとても大きいのであってほしいですね。

つい忘れる人、多いです。


バーレッスンのときのアームスは、動かしている方だけではなくバー側の腕も同じくらい使っているものです。