昨日のスポーツクラブのバレエの有料スクール、ちょっと踊ってみましょうか?と言ってみたらみんな賛成してくれたので『白鳥の湖』2幕の白鳥たちのワルツの出だしを少しばかりやってみました。


お天気の悪い日は自転車やバイクで来る人がお休みするので少し人数が少なくなるクラスです。

悪天候の中来てくれた人に、ご褒美で好きな曲をリクエストしてもらうときもあります。


昨日もちょうどレッスン前にお家を出るくらいの時間に雨が強かったんですって。


無料クラスも少し少なめで、スクールに出たのは6人。


前半はセンターの基礎をやり、後半は白鳥のワルツ。

・移動のステップの幅を揃える

・列を意識する

・方向を意識する

・白鳥の翼や足の動きをイメージする

・音に乗ろう


たった32カウント分ですが、考えないといけないことはたくさん。


「き、きつい…」と生徒さん達。

プロってすごいですよねぇという私の言葉に息を切らしながら頷いていました。


でも、皆さん楽しそうで。

やっぱりたまには作品をやってみて、基礎の何がどう大事なのか確認することは必要ですね。


実は参加者の半分は男性なのですが

「女性と同じ振りでいいよ」

と言ってくれる人達です。


でも、女性が「男性の白鳥もありますよね」と言ってくれて、より嬉しそうでした。

レッスン、厳しくしつつも楽しむ時間、

バレエ楽しい!

やってて良かった!

と思ってもらえたら嬉しいですニコニコ