私は大人も子どもも、初めて買う人含め自分に合うポワントがわからない人にはできる限りフィッティングに付き添います。


全然合わないポワントを履いていた人に共通しているのが、普段の靴のサイズも疑問な点。


普段の靴のサイズはポワントを選ぶ際の参考になるはずですが、ぜんぜん違うのは普段の靴のサイズが間違っている可能性が大きいです。


パンプスやブーツ 23.5cm→ポワント25

スニーカー23cm→ポワント24.5

なんていう人もいました。

最大2.5cm間違っていた人もいます。


なぜかというと、足指が長い人が足指を丸めてしまうとcmの単位で違ってきてしまうのです。


中には「足が大きいのがいや…」という人も。

でも足に合わない靴は身体にとてもストレス。

さらにバレエ上達をしたいなら、サイズが合っていないとできるものもできません。

下手したら骨のトラブルの元にもなりますし。


また、別のケースでは

「私幅広なので…」

と言っていた人が特注の細幅でないと合わないくらいだっり、細幅〜普通幅だった人も。


足の幅の広さの認識はとても個人差があります。

広いのに細いと思っている人はあまりいないのに、細いのに幅広と思いこんでいる人は多いんですよね、不思議です。


だからか、合わないポワントを履いている人は幅が広すぎて縦のサイズが短めを履いているケースが多め。

踵と甲の両脇がカパカパすると短くしてしまう人が多いのですが、縦は合っていて幅が余っているのを見間違えないようにしたいですね。


普段の靴も足指をしっかり伸ばして、縦と横のサイズがあっているか確認してみてください。

以前から何度も書いているように、足の形も人それぞれ。

形が合っていないと正しいサイズもわかりづらいです。

バレエでお悩みがある人、普段の靴も見直してみましょう。