今回は主に合唱のことです。
合唱で久しぶりにちゃんと楽譜を読み込む作業をしていて、バレエのレッスン中のピアニストさんの伴奏にも前より敏感になっているような気がします。
ピアノは一人なので、ちょっと間違っても、先生に言われるまで気づいていないこともあり(本当はダメなことですよ)
合唱はみんなで揃えるので音符の長さ、音程が少しでもずれたら大変なことになります。
あと、歌詞があるものはズレがあると何を言っているかわからなくなりますね。
ちゃんと客席に伝えないといけません。
今年8月27日の合唱祭の『レ・ミゼラブル・メドレー』の動画が公開されました!
副次的文化系合唱祭で演奏したレミゼメドレーを公開します。https://t.co/wgln0xDetz
— Chœur vague(くーる・ゔぁーぐ) (@choeur_vague) 2023年11月21日
来月10日はホルスト『惑星』の海王星を歌います。
とても難しい曲です。
勉強になっているのでやってよかったと思います。
今日もこれからオケ合わせ。
頑張ります!
まだお席があるようなので興味を持っていただけましたらぜひ!
大編成のオーケストラ、リハーサルの時点で迫力に感動しています。
そして、先日見学に伺って練習に参加させていただきました、東京合唱団という常設の合唱団に入ることにしました。
上の2つは企画合唱といって、本番に向けて練習する短期間だけ集まって活動する団体です。
オーケストラで歌いたかったこと、練習日が合うこと、レパートリーにモーツァルトやフォーレがあったことなどから決めました。
引き続き団員募集されているのでこちらもぜひ!
来月からしばらくお休みしていたピアノも再開します。
学ぶことはつきません。