月曜日のクラスの人ごめんなさい!
「ブログに書いたんだけど…」と言っていたの、今回の投稿です。
思いついたら下書きしているので勘違い。
失礼しました。
私のレッスンでは
「内ももを使って」
という言葉は出てきません。
「内ももが働いた感覚あった?」
は聞くこともあります。
特にデベロッペやグラン・バットマン・ジュテなど脚を高く上げるときは外側のほうがわかりやすいという人は多いです。
内ももを使えるようにするには、ズバリ!
上げる脚以外のところを気をつける。
全身の姿勢ができていないと、外側を使ってしまいやすいのです。
体の構造なので仕方がないです。
だから、姿勢ができていないのにどんなに内ももを使おうと注意しても無駄です。
主動筋になるはずの筋肉が感じられないとき、直すべきなのは使う筋肉を意識することではなくて姿勢です。