先日約束したので今回は減量の仕方について。
ただ摂取カロリーを減らすと、筋肉が減って骨がもろくなって、太りやすくなります。
まず、先にお伝えしたいのは病気やお薬の副作用などがないかぎり、食事管理と運動と身体のバランスを整えることで引き締めたり痩せることはできます。
細身の人が増量するほうが難しいですね!
胃腸やカロリー吸収の限界がありますから。
太るのは食べ過ぎだけとは限りません。
カロリーを摂りすぎなくても、栄養が摂れていなければむくんだり太りやすくなります。
炭水化物や脂肪の摂取量を極端に減らすと、すぐに体重は落ちますが痩せるというよりやつれるので、足りない栄養素を体が欲してバランスは崩れます。
この春からグループレッスンに参加、先日パーソナル1回目、その数日前から毎日食べたものを記録して写真を送ってもらって、少しずつ内容を改善していた生徒。
まずはパーソナルセッションのあと徐々に体重が減っているとのこと。
すぐに減るのは水分(むくみ)です。
むくみを指摘したときに自覚はないとのことでしたが、体重計に乗る習慣があるので数字で確認することができました。
そして食事、できることから少しずつ改善して1週間弱、LINEをもらいました。
『ちゃんと食事作って食べる様になったら、大好きなポテチも不味く感じます。いつも牛乳と一緒に食べていたのですが、すっかり遠のいております。』
大きな一歩ですね!
栄養素がたりないと間食で甘いものやしょっぱいもの、高カロリーなものを食べたくなってしまいます。
栄養素をしっかり摂れて満たされていると余計なものは欲しなくなります。
レッスンやトレーニングの効果を最大にするためにまずは日常から改善していくことが理想への近道です。