昨日も生徒のポワントフィッティング付き添いでした。
先日からひよこ座に加わった生徒さん、合わないポワントに、痛いからと全部の指にジェルパッド。
指が長いのに、ヴァンプが短く幅が緩いポワントを履いていました。
また、違う生徒からは「〇〇さんがあのポワント履きやすいと言っていたから私もあれにしてみようかな…」と。
何度も書いていますが、足の形は人それぞれ、動きの癖も人それぞれ。
他の人にとってよかったポワントが自分にも良いとはかぎりません。
パッと見、似た形の足でも合うポワントが違う型だったりします。
生徒本人は「私足の幅が広いので」と言っていても、実際はXとか細幅・普通幅のことが多いです。
日本人は華奢な人が多いと思いますよ。
幅が広いと思い込んで大きすぎるポワントを履いて、痛いのでパッドを増やして…という人はわりと多いです。
昨日のフィッティング、最終的に2種類から選ぶことになりました。
一足は型がピッタリだけれどもちょっと硬い。
もう一足はピッタリとまでいかないけれども悪くはない、硬さはちょうどよい。
私のおすすめは型がピッタリなほう。
型というのはサイズも含みます。
一足は本当にピッタリだったので立ったときもきれいです。
合っているポワントは見た目もきれい。
変に隙間ができたりするのは、形があっていないから。
トウパッド以外にもジェルの小物などが必要になるのです。
装備はなるべく少なく、外反母趾や大きさの違いなどの左右差を補う程度にとどめるようが足にフィットしたシューズを選べますし、何より動きやすいですよ。