「お尻ってどこか指さしてみて」


意外と皆さん迷います。


お尻は股関節の後ろ側の筋肉の膨らみのことを指します。


お尻の筋肉が弱すぎたり、うまく働いてくれないと股関節の前側が曲がる形に姿勢が崩れやすくなります。

そうなるとももの前や外側を過剰に使うバランスになってしまいます。

膝やふくらはぎにも負担が増えます。

骨盤が前傾するのでお腹ポッコリになりやすくなります。


股関節の働きを良くしたり、姿勢を支えたり、お尻はとっても働き者。


筋トレというと「腹筋!」という人が多いのですが。

腹筋と比べるとお尻のほうが働きが大きいのですよ。

お尻、大事です。