大人の方も今は発表会やリハーサル動画を投稿されている人を見かけます。
フルポワントで足の甲を押し出している人も多くてヒヤヒヤします。
個人レッスンの生徒、初めてお会いしたときは足首が伸びず、ふくらはぎやスネに余計な力が入りやすくて筋肉が疲労で動きづらくなり、さらに伸びづらく… という悪循環でした。
まずは脱力と、意識して力を入れなくても動かせる感覚を知ってもらうところから。
全身の姿勢の矯正、弱いところの筋トレ、固まりやすいところは柔らかく。
足関節の動きの調整。
このところ安定して毎回きれいなポイントにできるようになってきました。
自分の身体や動きの特徴を知ることで、レッスン中にうまくできないことをできるようにする道筋をはっきりさせます。
つま先も足首も伸ばすのですが、
「もっと伸ばして」
だけでは何を頑張ってよいのかわからないですよね。
正しい伸ばし方ができるようになってきたら、いわゆる『甲が出る』状態になってきました。
次にやることは正しいルルヴェで足関節の正しい動きを身に着けつつ、自重でのトレーニング。
ここまで行くとバットマンタンデュの動きも変わってきます。
タンデュやポワントの練習だけでなんとかしようとするとちょっと遠回りになりますね。