私はジュニアからお世話になっているスクールの他に、大人バレエ中心のスタジオにもレッスンを受けに行っています。
時々バリエーションのクラスもあったりするのですが、そういう日は基礎のみのときにはそのクラスでは見かけない人も受けに来たりします。
私がいつも受けているクラスでバリエーションをやった日のこと。
やはり、見たことのない顔ぶれが。
その1人、レベルが合わないのですが人を見ながらなんとかついていっている感じ。
その程度ならダメとは言われません。
私もぶつからないように気にするくらい。
バーレッスンのあと、少しセンターをやってからバリエーションの振り写し。
グループを小分けにして実践。
スタジオのスペースにそこまで余裕がないので、壁に張り付くようにして待っているときのことです。
その初心者の生徒さんが私の背中を手(肘?)でグイッと押して、私がいたところに立ちました。
一瞬、えっ???となりました。
私には振り付けを覚えるのも、躍ること自体も特に難しい内容ではなく、上体の使い方のイメージを考えながらのんびり参加していたので周りを見る余裕があり、その生徒さんのその前の様子から想像すると周りを見る余裕がなくて、端に行きたかったのかな?と考えることができました。
でも、それをされたのが自身も余裕がなくて振りをおぼえるのに必死!という状態だったら、「背中を押された! 嫌がらせされた!」と思ってもおかしくない状況でした。
だから背中を押されたのが他の大人バレエの生徒さんだったら、トラブルになったり非常に嫌な思いをする人が出て来てしまいますね。
大人バレエのクラスでは時々トラブルが起きるという話を聞くのですが、実は余裕のなさからマナー違反、自己中心的な行動を取ってしまいそこからトラブルに発展したり、「あの人は」と思われてしまうこともあるかもしれません。
もしかしたら、本当に周りを気にしない行動を普段から取る人なのかもしれませんが。
バレエのレッスンは基本的には毎週同じ人と顔を合わせることになると思うので、踊っていないときの行動にも気をつけましょうね、と思った出来事でした。