『膝を伸ばす』
こう注意されて、膝を伸ばそうとしたときに膝の周辺に力を入れる人がとても多いですが、膝は力を入れると余計に曲がります。
ア・テールではもちろんですが、ポワント初心者に多いのが
「ちゃんと立って」
「膝を伸ばして」
「足首を伸ばして」
言われた結果、関節ごとに伸ばそうとして力を入れて余計に曲がってポワントもまっすぐ立てなくなる負のループにはまること。
ポワントシューズだけを立てても、見た目が美しくなければ
「ポワントで立てた」
とは言えません。
バレエのテクニックでもなくなっている人もよく出会います。
私のクラスに来る人はほとんどが他のクラスでうまくいかなくて、悩んだ末にたどり着くので、負のループから抜け出すこと自体が大変。
膝を伸ばすとは、本当に伸ばすのであって力を入れるのではありません。
膝に力が入りすぎると
・プリエができない
・ルルヴェやジャンプもできない
・バランスが取れない
・足が上がらない
バレエのテクニック全てにおいて障害となります。
膝は伸ばすことも動かすこともできる状態にしておくのが正解。
関節を使う、動かすことは、力を入れることではありません。