昨日の投稿を見た方から。
「私もいつも土踏まずを引き上げてと言われますができません」
これも、いつも言っている目的、手段、結果のすり替わりですね。
筋力、姿勢、動き方、その他もろもろができていると引き上がります!
自分で意識して上げるわけではありません。
土踏まずをあげようとするとほとんどの場合がスネやふくらはぎに力が入ってしまうのではないでしょうか。
下肢に力みがあると、足関節の動きが制限されます。
そうなると足裏の筋肉の働きも悪くなります。
結果、土踏まずが落ちます。
やろうとしたことと逆になってしまいますね。
身体は張り合ってバランスを取っているので、一箇所だけ意識しすぎるとバランスが崩れて余計に動きづらくなります。
土踏まずを上げたい場合、足〜骨盤のアライメントと各関節の動き、可動域が関わってきます。
まずは正しく立ち、歩くことから。
ご自分では難しいので専門的な知識のある人に見てもらってくださいね。
私も破っているつもりができていなかった、少しだけ角度がズレていた、などを防ぐためにパーソナルトレーニングを受け続けています。