先日、はじめましての生徒さん。
パの一つ一つの終わり、5番の踵が入りすぎてつま先の位置を通り過ぎる。
聞いて見ると「5番はクロス」「踵を中に入れる」と教わっていたそう。
たしかにクロスした形ではありますが、クロスさせようと意識すると5番の位置を通り越してしまいがちです。
行き過ぎた5番では
・内腿が離れる
・外腿を使ってしまう
・ふくらはぎやアキレス腱に負担になる
・踵がつけないのでパとパが繫がらないので踊りにならない
・プリエが踏めない
上記によって「もっとクロスして!」と言われて悪循環というケースをよく見聞きします。
5番だけではなく1〜6番まで、『お尻の真下』と意識すると収まりが良くなりますよ。
以前にも書いています。
ぜひ読んでください。
https://ameblo.jp/hiyokozaballet/entry-12756604576.html