いよいよ、今週末は大人バレエ発表会の本番です。


熱心なぶん、踊りのクオリティを少しでも上げたい、安定させたい生徒たちはたくさん練習したがります。


お衣装を着て練習したいということもあって、昨日は当初の予定よりリハーサルを1回増やしました。


気持ちは安心したかもしれませんが、身体は明らかに疲れていてちょっと心配。


私の発表会の練習の進め方は

1)振り写し

2)苦手ポイントを中心に部分ごとの練習

3)緩急、ニュアンス、顔の付け方など細かいチェック

4)踊り込み

5)本番直前は緩く


この5が大事!

お衣装が届くと夜なべしてお裁縫をしたり、持ち物の準備をしたり、チケットをお友達に配ったり、やることが増えます。


少人数で細かいことまで直して練習してきたことを無駄にしないために、本番直前は体調を整えることを最優先に。


睡眠、栄養が大事。

リハーサル期間中、「ダイエットしようと思っちゃダメ」と言ってきました。

ただでさえ運動量が増えるのに、栄養を減らしてはケガの原因になりかねません。


本番前に先生がガンガン攻めていくのも、生徒が萎縮してしまっては良い踊りができないから避けたいところ。


自分のことですが、生徒のことが気になって自分のことは後回し、あちこち駆けずり回って、本番頑張ったけどあとから動画を見たら疲れてヘロヘロで目も当てられなかったことがあります。


その次の発表会からは、準備できるものは早すぎても用意し、直前の数週間にやることを一つでも減らすようになりました。


本番成功の一番の敵は疲労。

自信を持って本番に臨むためにも、体調は整えておきたいですね。