大人バレエでよく起きる現象です。
跳ぶパの前にグンとお尻を下げる。
なぜそうしたのかたずねると、
「ジャンプの前はプリエを踏むと教わったから」とのこと。
『プリエを踏む』については何度か書いていますので改めて書くのはまた今度にします。
跳ぶ前にプリエはしますが、お尻を下げることとセットになりがちなのが脚でグイッと床を押し出そうとする動き。
硬く、重たい動きになります。
このような動きになる人はバーレッスンのプリエのときにお尻を下げる高さを気にしながら行っていることが多いです。
プリエは脚の中でも太もも中心にバネを作り出すためにある動き。
お尻の上げ下げで筋トレするのではありません。
バネになる動きを練習します。
だからお尻を下げて体重が下に向かうとバネではなく屈伸運動になってしまうのでジャンプの動きにつながっていきません。
バーレッスンでバネを生み出し、センターでアンシェヌマンのリズムをつくり出す為にそのバネを使いましょう。
ちなみに、このバネがないのに膝下の力だけで床を蹴って大きな動きをしようとすると、アキレス腱やふくらはぎにものすごい負担になります。
プチッといかないように注意です