反り腰を注意されるが直し方がわからない。
お腹が緩みやすくていつも注意される。
この2つ、理由がほぼ同じ。
先生が言葉に出したことが違うだけで同じ現象です。
骨盤が前傾
胸郭が後傾
すると反り腰になり、引き伸ばされたお腹の力が抜けます。
胸郭の後傾は骨盤の前傾からくるケースが多く、骨盤が前傾する原因は様々。
・膝を後ろに押す(押し込む)
・反張膝
・腿の前の張り
・股関節の周辺(腸腰筋、外旋筋群など)のコリ
・良い姿勢がわからない
・お尻や腿の筋バランスの崩れ(筋力不足など)
etc.
腹筋の話にも繋がりますが、反り腰だから腰を直すのではなく、その根本の解決を考えるべきです。
腹筋についてはこちらhttps://ameblo.jp/hiyokozaballet/entry-12743646274.html