今日、はじめましての生徒さん。
チャコットでフィッテングしてもらったというポワントがサイズが合っていない。
小さすぎました。
なので足指が思うように動かせず、ポワントワークも足に余計な負担のかかる間違った動きに。
きついと布が足りないので踵が脱げそう。
常に余計な力が入り、ふくらはぎに負担がかかりすぎる。
踵をふくらはぎの力でよいしょと持ち上げるのでふくらはぎが肉離れでもしないか心配になるほど。
ポワントの固いところ(ボックス)をよいしょと立てて乗っかるのは正しい立ち方ではありません。
そうやって乗れるところを探して見つからずに自分はできないと思いこんで悩んでいる人を多く見てきました。
ポワントの立ち方は、固いところに乗るのではなく、足の動きにポワントがついてくるように使います。
なので足に合っていないとできることもできないんですね。
だからフィッテングはとても大事。
メーカーによって表記がバラバラですが、普段の靴が24cmの人だったら、ポワントは24.5cm〜25cmくらいのことが多いです。
この間、24cmなのに23cmのポワントを買ってきた子がいました…
チャコットでお店の方に「あなたにはこれ!」と言われたそうです。
FREEDなのでお値段も…💧
まだ成長期なのにきついシューズに無理やり足を押し込むなんて、とんでもないことです。
明後日には中学生の生徒のポワントフィッティングに付き添います。
合うシューズが見つかるといいな