今回は子ども編です。

初めてのバレエで揃えたいもの。


新入会の方は親御さんにバレエ経験があっても、お教室によって指定があったり、迷うもの。

特に指定がない場合、色や型などざっくり範囲が決まっている場合にお役立てください。


子どもは傷む前にサイズアウトしてしまうことが多いので特にブランドなどにこだわらなくてもいいと思いますが、必ずバレエ用の物を買ってあげてください。

これは鉄則です。


リンクは楽天市場イーバレリーナさんのものばかりですが日本製でお値段がお手頃、品質も良いので生徒用によくまとめて購入しているためご紹介します。

回し者ではございません(笑)


★タイツ

普通のタイツやストッキングは滑りやすくて動きづらい上、エクササイズなどで床に擦れると破れやすいです。

バレエ用の物を。

イーバレリーナ ル・シーニュ日本製タイツ


★シューズ

まずはフルソールを。

シューズの裏を見ていただくと皮が1枚に繋がっているもの(フルソール)と、2つに分かれているもの(スプリットソール)があります。

リンクのシューズは中国製ですが品質は安定しています。

可能ならファーストシューズは、店頭かお教室販売がある場合はお教室で試し履きをしてサイズを確認しましょう。


バレエシューズ Ting フルソール


★インナーショーツ

普通のショーツはレオタードからはみ出してしまいます。

はみ出さなくてもごろつくのでバレエ用の物を。

またクロッチの縫い代や幅の違いか、脚の付け根で擦れてお肌にダメージになることもあります。

動きやすさが全然違います。

なめらかショーツ


★レオタード

これはお教室によってかなり差があるので問い合わせの段階から聞いておくことをおすすめします。

・お教室でユニフォームを購入する

・好きなものでいいですよ

・スカートはついていないものを

・色だけ指定

など様々です。

ちなみに私の担当しているクラスはエクササイズに邪魔にならない範囲でお好きなものを。


子どものうちはキャミソールやタンクトップ型がおすすめ。

動きやすいだけでなく、少し大きめだったときに肩でサイズ調節がしやすいです。

海外のファストファッションブランドで安価なレオタードも出ていますが、なぜか肩がスルッと脱げやすいものが多く、スカートが長めで邪魔になったりします。

バレエ用品のメーカーのものを買ってあげてください。


その他、チャコット、シルビア、ボンジュバレリーナなど日本のメーカーも質が良い用品を販売しています。

ぜひ検索してみてくださいね。