先日、Twitterでフォロワーさんがつぶやかれて私の周辺で話題になりました。
大人バレエの方で、求めてもいないのに踊りを見て感想や注意をしてくる人がいるということです。
これはあちこちで聞きます。
私のクラスでも時々あって、レッスン中なら私が主導権を取り戻す努力をしたり、必要であれば注意します。
まず、スタジオの中では先生と生徒しかいません。
生徒は教わる側で、経験も年齢も関係なく平等です。
先生は教える側です。
順番を覚えられない、間違って覚えていた、先生の言ったことを聞き逃した、その他気づいたことを注意する、など。
生徒さんが他の生徒さんに教えるのはマナー違反です。
生徒さんは先生に教わりに来ているのであって、クラスメイトはクラスメイトです。
人のことを注意する暇があったら自分のことを頑張りましょう。
クラスを指導・主導するのは先生なので、それを代わりにやるのは先生にも失礼です。
「先生、あなたはいりません」と言っているようなもの。
バレエのレッスンはお友達同士ワイワイしているのとは違います。
スタジオ内のマナーも知っておきましょう。