バレエは圧倒的に女性が多いので生理との関係は切っても切り離せないですね。


私は生理痛はまったくないのですが、時々排卵痛があります。

ただし、PMSだなと自分でわかるほどはっきりと毎月の三分の一ほどは食欲旺盛すぎてあせるあせる

さすがにちょっと気をつけないといけない時期があります。


人によって症状はさまざまなPMSですが私はとにかく食欲が湧きます😅


気をつけないでいるとさすがに太るので時々食べても良い日を作って、

「あと○日で食べていい日だから今日は我慢」

「この間食べた日だから、あと少しでこの食欲はおさまる」

と少し抑えています。


昔はそんな知識もなかったので、食欲の正体がわからず中学生〜高校生の頃は家にある食べ物をどんどん食べてしまって、親に「太るでしょ!」「明日の朝ご飯にする予定だったのに!」と叱られて、食べ物を取り上げて隠されるほどでした。


なぜそんなに食欲があったのか、栄養と運動量など細かい理由は色々ありますが、一番の理由は『赤ちゃんの時から食欲がありすぎる子どもだった』こと。

個性だと思います。

食が細いの逆でした。

たくさん食べて、たくさん寝る子だったのでここまで育ちました。(13歳で今の172cm)


この個性が生理前には特別強くなるのだと思っています。


自分の個性をしっかり把握して、ときには自分を甘やかしたり、少し頑張ってコントロールしたり。

そろそろ来るな?とわかっているのと、いきあたりばったりなのでは違うと思います。


私は周期を手帳に書くことはすぐに挫折したのですが←手帳は持ち歩かないもので。

ルナルナというアプリで記録しています。

すごーく便利!

『もうすぐですよ』とか通知が来るので忘れないですし。

思い出したときにパッと入力できるので入力もれがありません。。


ジュニアクラスの生徒からは生理中のレッスンのことなど聞かれることもあります。

基本的にはいつも通りすごしましょう。

毎回レッスンを休むほどPMSが重い、生理痛が重いなどでしたら病気の可能性もあるから婦人科を受診したほうがいいです。


昔、一緒にレッスンしていた子の中には身体の変化や生理のことがきっかけでバレエをやめてしまった人もいるので、そういうことも相談してもらえる話しやすい先生でいようと思っています。