12月22日、去年の6月から担当しているカルチャークラブの子ども達のスタジオパフォーマンスでした。


準備の期間は長く、やることがたくさんあるのに本番はあっという間!


選曲、音の編集、振り付けを考え、スタジオなので当日の流れを何度もシミュレーション。

前後の他のレッスンは通常通りなのでなんとしても時間内に終わらせなければいけません。


曲を決めたのが夏。
今回はショスタコーヴィチの『バレエ組曲』から。
私も子どものときの発表会で先生の創作で踊った思い出の曲です。


9月から振り写し。
お衣装用の採寸。
レンタル衣装手配と作るもののリスト化。
踊りこみ。

12月8日 レンタル衣装到着。
12月15日 手作りお衣装と髪飾り配布。



あ、座席決めのくじ引き!
と当日午前中に慌ててプリント(笑)
DAISOのペーパーカッター大活躍✨

子どもたちが来る前に会場のセッティング。

観覧者入場から退室まで、約1時間。
本当にあっという間びっくり

カルチャークラブのスタッフさんも手伝ってくださって、時間内に撤収までこぎつけました。

トラブルはあったものの、幼児から小学生までの3クラス合同発表は親御さんにも好評でしたニコニコ

来年はイギリス系マーチか、メヌエットとワルツか… 
そのあたりから選ぼうと思っています。