バレエを教える、とはバレエの基礎やテクニックを伝えることだけではありません。
身体を思い通りに動かすことは容易ではなく、ほとんどの人は見て、真似して、修正が必要です。
その修正の仕方が先生によって大きく違います。
私は人の立ち姿や歩いているところ、もちろんバレエを踊っているときも、人を見るとどこに余計な力が入っていて、どこがコリなどで動きが悪いのか、筋力が足りないのか、見分けることができます。
これは生まれつきのセンスと言われて、知り合いの鍼灸院で「資格取ったらうちで働いてー!」とスカウト(?)されたこともあるくらい。
だからバレエの動きを正しくきれいにするために何を気をつければ良いのか具体的なアドバイスができるのです。
その場ですぐにできたり、改善を実感してもらえることが多く、生徒さんに喜んでもらえることが多いのですが、それを保つのは生徒さん自身。
保つのも難しいんですよね
それもわかっているので同じことを何回も注意したり、「もっと、もっと」と言うこともあります。
細かいことまで言ってしまうけれど、一生懸命レッスン受けてくれる生徒さんに感謝。
一人一人がそれぞれに上達して、健康に良いレッスンを続けてもらえたらと思います