膝に続いて体幹(背骨)について。


膝が曲がっても反張膝でも脚が短くなると書きましたがどちらにも動かせるという点で背骨も同じです。

あ、同じではないですね。

膝は本来屈曲(曲げる)と元のまっすぐまで伸ばすことが通常ですが、背骨は元々両方に動きます。

だから厄介。

元々の動きが少ないほうがコントロールしやすいです。


また、日本人の感覚では猫背は悪なのですが、反り腰はあまり気にされません。

それどころか「姿勢良いね」と言われてきた人が多いのです。

まずはこの見分けが付くようにならないと、違いがわからないまま自分の身体を変えることはできません。


猫背でも、反り腰でもない状態は、背骨を横から見たときに緩やかなS字のような曲線を描きます。

どちらか、もしくは両方のカーブが大きくなると姿勢が悪い状態です。

また、伸びすぎてもいけません。


 S字を保てる一番縦長を目指してみましょう。

腹筋が自然と中に向かって働くようになりますよニコニコ