腓腹筋をプチッとやった日から2週間たちました。
翌日は立つのもやっとなのに、数日後のパーソナルトレーニングのキャンセルをして『そこそこでパーソナルお願いしたいなー』なんて言っていたのですが、、、
無理!!!
トレーナーには病院で許可もらったら連絡くださいと冷静に言われてちょっとムカッとしていたのですが。
あのときの私はバカでした。
まだ歩けません。
痛みを我慢して頑張れば普通の歩き方はできます。
でも、肉離れを癖にしたくないなら絶対無理に動かしてはいけないんです。
肉離れの仕組みは筋肉の過緊張→急なストレッチまたは収縮です。
私はジャンプの踏切のときだったので収縮する方ですね。
治りかけの今、ちょっと負荷が大きかったり気持ちの準備ができていないのに負荷がかかるとピキッと過緊張を起こします。
それが続くとまたプチッと切れてしまうかもしれない、または緊張が抜けづらくなって治ったあとに再度筋断裂する可能性が上がってしまいます。
リハビリでも痛みや嫌な張りを感じたら運動を止めるよう指示されました。
肩足ルルヴェ、ジャンプができるようになるのはまだまだ先になります。
その前にアキレス腱付着部症候群の治療になるかと思います。
根本治療を考えてくださる先生と出会えてありがたいです。
昨日やっと爪先を伸ばしている、と言えるくらいに動かせるようになってきました。
踵の内側にはまだ内出血が降りてきて溜まっていたあとが残っています。
通常歩行ができるまであと2〜3週間、焦らずいきます。