今回もよくある質問から。
発表会や作品を体験できるレッスンで、普段のレッスン内容と振り付けが全く繋がらず別物として捉えてしまうことについて。
振り付けに慣れていなければ(経験が少なければ)1回目のリハーサルで振りうつしされたことを全て覚えるのは難しいかもしれません。
知らない曲でしたらテンポやリズムがつかめるまでも時間がかかるかもしれません。
全く別物に感じてしまう理由
・経験が少ない
・普段の基礎が身に付いていない
・振り付けが普段のレッスンと比べて難しすぎる
・レッスンで習っていないパが出てくる
生徒さんの努力でなんとかなる場合と、先生の計画性の無さが影響するケースが存在すると思います。
普段のレッスンでも非常に効率の悪いアンシェヌマンの覚え方をして苦労している人も多く出会ってきました。
バレエにはちょっとばかり計算(算数)も必要です。