今回も生徒さんからよくされる質問シリーズ。

「私ターンアウトできないから、普段歩くときとかもターンアウトしたほうがいいですか?」

答えは『No』です。
歩くときは普通に歩きましょう。ただし、この普通に歩くこともできていない人が多いのが実情です。
自然な歩き方は振りだした足の踵が地面に着き、体重が移動することによって足裏の爪先側に体重のかかる場所も移動し、足指で地面を押し返すときには反対足の踵は地面に着いています。
この動きは自然な振り子のようです。これがペタペタ歩き、足を振りだせないことによる行進歩きのような人を多く見かけます。
まずはバレエ以外の普段の動きを直したいところです。

そしてバレエがうまい人は踊るとき以外はほぼパラレルで歩いています。何故なら外で歩くときはバレエをしているのではなくただ歩いているからです。身体のコントロールができていると踊り以外の動きもきれいになります。『きれいに歩く』のはバレエではないのです。
切り替えているというよりはそれぞれの動きがきれいなのですね。
足の裏、骨にストンとまっすぐ体重が乗るように意識してみるとその人本来の体重の乗せ方になります。お尻を…お腹を…とがんじがらめになる前に、まず自然な状態を感じてみてくださいね。