なんだか痩せることに関する内容が続いてしまったので踊りにも健康にも必要な身体のこと。トラブルが多いランキング上位(私見です)の膝について。

膝が痛くてグラン・プリエやジャンプができないので「動き自分で調整します」も、よく言われます。
私はケガではなく なんとなく痛い、いつの間にか痛くなっていたケースではストレッチやほぐし、筋トレをアドバイスするのですが九割方やってもらえませんえーん
ぜひ諦めないでやってほしい。年齢のせいにして諦めるの、もったいないですよ。

せっかくお金を払って、時間をつくって、交通費も使ってスタジオに来て、「痛いので動けません」ほどもったいないことはないです。

なぜ筋トレが必要なのか…
バレエに引き上げが必要な理由と共通しています。筋力がないということは骨を支える力が弱いのです。引き上げをしないでプリエやジャンプをしたらどうなるか?  足や脚に負担がかかりますね。ジャンプでは体重の数倍の衝撃が足に加わるわけです。動きをきれいに、ケガもしないために引き上げが必要になります。
膝を支える主な筋肉は太もも、さらにそれを効率よく働かせるためにお尻の筋肉も重要です。
この太ももとお尻が圧倒的に弱い人が多いです。
私のレッスンではバーにつく前にこの辺りの筋トレをやります。それだけで姿勢が改善されること多々あります。99%くらい。
残りの1%は既にある程度姿勢を保つことができる人(変化が少ない)、筋力が無さすぎて1回2回では効果が出ない人です。

さらに、こういう人ほど「腹筋弱くて…」と言うのですが土台になる脚が弱すぎると腹筋のトレーニングも正しくできません。まずは土台になる脚、お尻から鍛えましょう。

個人個人に合わせたトレーニング内容・強度、正しいフォームお教えします。

ひよこ座バレエ