2021UTMF申込み完了! | カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

ウルトラランナー・トライアスリート院長の加齢と闘うドタバタ奮闘記

UTMF申込み、ホント大変でした (-_-;)ハァ~

最初の勘違いが、RANNETから『優先申込み』画面に入ろうとすると

いくら探してもない…

 

 ※2020大会参加予定者は、2021か2022の優先出場権を持つ。

   私は優先出場権があり、来年2021大会にチャレンジします。

 

 

「送られたメール画面から入れないの?」と、カミさん。

「へ?、…あ、…ハイ、入れました」 (-_-)

 

受信メールから、優先申込み画面に入り

ピョコピョコ順調に進んで、「今回は楽ちん、楽ちん」 (^-^)

 

ところが、参加資格レースを3つ入れなきゃならない

レース名・完走タイム、…ゼッケン番号?

そんなの忘れちゃったよ~

あちこち探して、なんとか見つけて入力。

 

・参加資格レース①:2019『信越五岳トレイルレース』

・参加資格レース②:2018『TOR DES GEANTS』

・参加資格レース③:2017『MARATHON DES SABLES』

を入力してポチっと、次に進まない… ?(@_@)?

 

…すると「レース名は英語で入れなさい」みたいな表示

信越五岳の英語名なんかわかんないじゃん… \(゜ロ゜)/

あちこち探して、なんとか調べて入力。

 

 

さあ、次はなんだ?

 「ITRA Performance Indexポイントを入れなさい」

…パフォーマンス・インデックス… なに?

 

「ん~、そう言えばそんなのあったなー…」

ITRA(国際トレイルランニング協会)画面に入って探す…

見つからない!

「どやって探せばいいんだよ~」 ( ;∀;)

 

なんとか探り当てて、日本語表示すると

名前が『福山正博』って…誰? (◎_◎)

私は、『福山眞弘』。

でも、『該当者1名』… どうやら私らしい

 

 

『Performance Index』とは

複雑でよく分からないけれど、1000点満点で

違う条件の各レースの条件を一定にして

走力を数値化したものらしい

 

 Performance Indexポイント:466

「…って低!」

もうちょっと高いかと思ってたのに (+_+)

 

やっと探して入力すると… 

時間超過で、最初からやり直し (T_T)

 

まあ、2度目はチャカチャカ進んで

なんとかエントリー終了しました \(^-^)/

 

 

カミさんは、過去3回UTMFを走っているので

これから、UTMF攻略法を教えてもらう予定。

 

…ただ、2015年・2016年は前半でリタイア。

完走は2018年1回だけなので

後半のコース状況は確度が下がります。

 

お役立ち情報あれば、随時お知らせして行きます。

 

【先週のトレーニング】

10/12(月):休 み

   13(火):ラ ン・<トレッドミル>10,0㎞/51分30

   14(水):ラ ン・10,0㎞/1時間03分16

   15(木):ラ ン・16,1㎞/1時間35分40

   16(金):ラ ン・10,1㎞/59分36

   17(土):バイク・<ローラー台>120分:67,0㎞/平均時速33,5㎞/最大瞬間時速67,8㎞

   18(日):ラ ン・30,1㎞/2時間54分59

 

ふく山接骨院のホームページ

                        【腰痛・膝痛 さいたま市北区 ふく山接骨院、福山眞弘】