[パソコン雑記]一目見れば何だか分かる。ファイルの拡張子について知ろう | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。





先日の記事で、パソコンのファイル管理に大きく関わる

「拡張子」を表示する方法についてご紹介しました。
 ↓↓↓↓↓↓
[パソコン雑記]ファイル管理にはとても重要!「拡張子」を表示するには



今日は、その拡張子についてもう少し詳しくご説明したいと思います。



拡張子というのは、ファイルの種類を表すために付く文字です。

拡張子の種類は無数にあるため、すべてをご説明するのは無理ですが

よく利用される拡張子さえ押さえておけばまずは大丈夫です。

ここでは代表的な拡張子を分類別にいくつかご紹介します。


------------------------------
●Office系
.doc .docx .xls .xlsx .ppt .pptx など

Officeソフトで作られたファイルに付く拡張子です。

  .doc .docx → Wordで作られたファイル
  .xls .xlsx → Excelで作られたファイル
  .ppt .pptx → PowerPointで作られたファイル


Office2007からは、拡張子の末尾に「x」が付くようになりました。



●画像系
.jpg .png .gif .bmp .ai など

パソコンで使用する画像にもいろいろと種類があり、拡張子が異なります。
例えば、アメーバブログに使用できる画像は「gif、jpg、pngのみ」と
制限されているため、それ以外の拡張子の画像は使えません。



●音楽系
.mp3 .wav .wma .aac .m4a など

音楽にも種類がさまざまあり、再生できるソフトにも違いがあります。
また、拡張子の違いによって音質なども変わってくるので
音にこだわりのある方は拡張子にも注意しなければいけません。



●アプリケーション系
.exe .int .dat .dll など

ソフトを動作させるために必要となるファイルです。
特に重要なのが「.exe」で、基本的にはこのファイルが
ソフトの本体と言える部分です。
------------------------------


とにかく拡張子というのはたくさんの種類がありますので、

最低限知っておいたほうがいいものから覚えておきましょう。

また次の機会に、それぞれの拡張子の違いなどについて

ご紹介したいと思います。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////