[スマホ雑記]小中学生を狙う悪質な詐欺!「LINEスタンプ詐欺」にご注意を! | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。




--------------------
小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態
(東洋経済オンライン)
--------------------

夏休みに入りましたね。

お子さんは遊びに勉強に忙しい時期で、

保護者の方も大変なところかと思います。



さて、小学生でもスマホを持つのが不思議ではない時代になり、

LINEなどを使ってお友達とやり取りしている子も

たくさんいるかと思います。

そんな中で、「LINEスタンプ詐欺」というのに

小さな子供たちが引っかかるというトラブルが増えています。



LINEスタンプ詐欺の概要は以下のようなものです。
------------------------------
●「有料スタンプをタダであげます」という誘い文句で
詐欺アカウントを友だち登録させる。

 ↓

●有料スタンプをあげる代わりにという名目で、
別のゲームアプリのダウンロードや
メルマガの登録をするように指示してくる。

 ↓

●指示された作業には「アフィリエイト」の登録がされており、
アプリのダウンロードや登録作業によって、
誘導した詐欺アカウント側に報酬が支払われる。

 ↓

●引っかかった側は、時間をかけて相手に報酬を与えただけで、
結局はスタンプももらえずに音信不通になってしまう。
最悪の場合、メルマガ登録作業などのときに
個人情報もバレてしまう可能性がある。

------------------------------


アフィリエイトの仕組みを悪用した手法ですね。

ゲームのダウンロードやメルマガ登録では、

1件当たり数百円の報酬があったりしますので、

多くの人を巻き込んで誘い込めば相当な額になるでしょう。



特にこの詐欺に引っかかりやすいのは、小中学生と言われています。

おこづかいからではなかなか有料の機能に手が回らないため、

「タダでもらえる」という甘い誘いに引っかかってしまうのですね。



「タダより高い物はない」ということをしっかり教えてあげて、

このような悪質な詐欺に引っかからないように

お子様にしっかりお話ししてあげてください。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////