みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。

パソコンを長く利用していると、
「ハードディスクにデータが溜まってきて
用量が足りなくなってきちゃった…」
とか、
「いろんなソフトを使っていると
動作が遅くてイライラしちゃう!」
とか、
「最近ちょっとパソコンの調子が悪くて、
メンテナンスしなきゃいけないかな…」
なんてお悩みが出てきたりします。
もしパソコンにちょっと自信が出てきた方は、
自分でパーツを交換する
というのに挑戦してみてはいかがでしょうか。
自分で交換ができる主なパーツとしては
HDD(ハードディスクドライブ)とメモリーがあります。
HDDはデータを保存しておくパーツ、
メモリーは利用するデータを一時的に置いておくパーツです。
ノートパソコンの場合であれば、ほとんどの機種は
本体をひっくり返した底の部分をドライバーで開けたところに
HDDとメモリーが入っています。
これらを外して交換することができます。
デスクトップであれば、側面のカバーを外すと
内部が見えるようになるものが多いかと思います。
ただし、機種によっては自分でパーツ交換すると
保障の対象外となってしまう場合もあるので注意しましょう。
また、事前にHDDのコピーをとっておく必要があったり、
対応するパーツの種類を調べておく必要があったりするので
準備をしっかりとしてから始める必要があります。
パーツ交換はあくまで自己責任が基本になります。
ある程度のパソコンの知識が必要になりますが、
自分でパーツ交換できるようになるのは楽しいですよ。
私も自分のパソコンをパーツから組み上げて作ったことで、
いろいろな知識を得ることができました。
パソコンのことを深く知るためにはおすすめです。
興味のある方はネット上にいろいろと情報がありますので
ぜひ調べてみてください。
教室でもご相談を受け付けておりますので、
ご希望の方はご連絡ください。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////