[スマホ雑記]インチキは絶対ダメ!ゲームの「チート」行為はやめましょう | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。




--------------------
<チートツール>ネットに公開、広島の大学生逮捕
(Yahoo!ニュース、毎日新聞)
--------------------

「チート(cheat)」とは、コンピューターゲームにおいて

自分が有利になるようにイカサマをすることです。



チートにもいろんな種類があり、

●自分のキャラクターを不正に強くする

●普通に遊んでいては入手できないアイテムを手に入れる

●通常ではありえない機能を使う
 (壁が透けて見える、高速で動ける、時間の進みが遅くなるなど)


といったようなゲームの仕組みを壊してしまうような

インチキが出来てしまうのです。



今回のニュースでは、スマホゲームとして大人気の

「パズドラ」で利用するチート用のプログラムを

ネットで配布した大学生が逮捕されたということです。



ゲームのバランスを大きく崩してしまい、

特にオンラインゲームでは他の人に不快感を与え、

不公平な状況を作り出してユーザーを減らすことになります。

そうなれば、ゲームの運営会社にとって大きな損害に繋がります。



オンラインゲームは、運営会社がサービスを止めた時点で

遊べなくなってしまいます。

チートで場を荒らすことで、遊ぶゲームを失ってしまうという

自分の首を自分で絞めることになってしまいます。

たかがゲームと思わずに、絶対に手を出さないようにしましょう。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////