[パソコン雑記]侮るなかれ!100円ショップのパソコン便利グッズ | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



皆さんは100円ショップはお好きですか?

私は大好きで、月に何度かは近所の100円ショップで

いろんな便利グッズを探してます。



今日は、個人的に100円ショップで便利だと感じた

パソコン関連の便利グッズをご紹介したいと思います。

(私の近所で見つけたことのある物をご紹介しますので、
 地域や時期によって無いものもあるかと思います。
 ご了承ください。)


//////////////////////////////
●SDカード・microSDカードリーダー

携帯・スマホでよく使用するmicroSDカードを

パソコンに接続して読み込むためのカードリーダーです。



microSDカードは小さいため、通常はカバーをかぶせたり

microSD対応の専用リーダーを用意したりする必要があります。

100円ショップのカードリーダーは小型の物が多く、

持ち運びが簡単で手軽に使えるのが嬉しいですね。



●書類立て・原稿立て

書類や原稿を立てるためのスタンドで、

ディスプレイの脇に立てることで原稿を見ながらの入力作業を

楽にするためのグッズです。



書類を机に置いて入力すると、目線が上下に大きく動くので

首や肩の疲れが増します。

ディスプレイの脇に立てておけば、疲れの軽減や

作業効率のアップにつながります。



●写真用紙、光沢紙

ケーズデンキなどの家電量販店などで販売されている

写真用紙や光沢紙などの専用紙は、

品質も良いですが枚数もたくさん入っていて

なかなか使い切れないこともあります。



100円ショップの用紙は1パックの枚数が少ないので

ちょっとだけ印刷したいといった場合には

使い切りやすいですね。

品質も決して悪いというわけではありませんので、

あまり画質にこだわらない使いみちなら十分だと思います。
//////////////////////////////


あくまで個人的な目線でご紹介しましたが、

100円と侮れない商品がたくさん用意されています。

皆さんも100円ショップをうまく利用してみてくださいね。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////