みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。

みなさんはデジカメをお使いですか?
携帯・スマホにカメラが付いてはいますが、
より画質の良い写真や、環境に合わせた写真を撮るには
やはりデジカメのほうが優れています。
現在のデジカメのほとんどが、データの保存のために
「SDカード」を使用しています。
実は一口にSDカードと言っても種類があるのをご存知ですか?
これを知らないと、場合によっては用意したSDカードが
使えないこともあるんですよ~
最初に「SDカード」が発売されたのは2000年頃です。
その後、容量や転送速度を改善した「SDHC」という規格が
2006年に発表されました。
さらに2009年には、より大容量な「SDXC」という規格が発表され、
現在はこの3種類の規格が存在します。
そこで注意していただきたいのは、SDカードを利用する機械が
どの規格まで対応しているかということなのです。
これは、SDカードを入れる機械にロゴマークが刻印されていたり、
取扱説明書にどの規格のSDカードが利用できるのかが
書かれています。
●SD対応 ⇒ SDカードのみ利用可能
●SDHC対応 ⇒ SD・SDHCカードまで利用可能
●SDXC対応 ⇒ SD・SDHC・SDXCカードまで利用可能
例えば、SD対応の機械にSDXCカードを挿入しても利用できません。
古い機械では、それ以降に発売された新しい規格は
対応できないということなんですね。
ですから、ご自分でお使いの機械がどこまで対応なのか
しっかり確認しておきましょうね。
対応していなければ、高いカードを買っても
宝の持ち腐れになっちゃいますよ!
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////