みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
--------------------
Googleの自動運転車、初の過失事故を報告(負傷者はなし)
(Yahoo!ニュース、ITmedia ニュース)
--------------------
当ブログでもたびたび記事にしてきたGoogleの自動運転車ですが、
公道での実験では初となる事故が起きてしまったとのニュースです。
事故が起きたのは2/14、アメリカのカリフォルニア州で、
自動運転車が後ろから走ってきたバスを避けられずに
接触してしまったとのことです。
幸いにもけが人はなく、お互いに低速だったため
被害も小さかったそうです。
この自動運転車にはドライバーが乗車しており、
必要に応じて手動運転に切り替える仕組みになっていました。
ドライバーはバスに気づいていたそうですが、
おそらくバスが避けるだろうと考えて
手動に切り替えなかったということです。
実際にはバスが避けなかったため接触してしまったそうですが、
教習所でもよく教えられる『だろう運転』が
引き起こしてしまった事故といえるでしょう。
しかし、これは自動運転車が乗り越えなければいけない
重要なポイントだと思います。
周囲の状況を把握して、いろいろな状況を予測できるようになるかが
安全な運転には欠かせません。
この「予測」というのは人間にとっては自然なことですが、
コンピューターにとってはとても大変な作業です。
特に道路の上には予測もしない事態がたくさんあります。
前の車が急ブレーキをかけるかもしれない…
道端から突然猫が飛び出してくるかもしれない…
道が陥没しているかもしれない…
いろんな『かもしれない』が起こりえますから、
それに素早く適切に対応できるようになるかが
今後の自動運転車の課題になりそうです。
また、自動運転と手動運転の使い分けのケースとしても
議論されるでしょう。
今回の事故は残念ですが、これが機能の改善につながるように
活かして欲しいですね。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////