[ネット雑記]リアルでも叫べますか?ネットで発言することの重大さを考えよう | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。


--------------------
「子供のゲーム機バキバキ」で炎上 バイオリニスト・高嶋ちさ子さんの“子育て武勇伝”に非難殺到
(Yahoo!ニュース、ねとらぼ)
--------------------

今回は、ネット上での発言モラルについて考えてみましょう。



ニュースの発端は、東京新聞に掲載された

高嶋さんの子育てコラムでした。

記事によると、高嶋さんのお子さんが

ゲームで遊ぶ時間の約束を守らなかったため、

ゲーム機を真っ二つにして破壊したということです。

記事には破壊したゲーム機の写真もそえられていました。



さらに高嶋さんのTwitterの過去の発言から

お子さんに対して日常的にかなり厳しい対応をしており、

批判が殺到しているとのことです。

「お子さんにキレて宿題と日記を破る」

「徒競走でお子さんが3着になったことで、
 周囲の保護者を引かせるほどキレる」

「子どもたちが言うことを聞かないことに呆れて
 家出を決心する」

といったことをTwitterでつぶやいていたようです。



このようなことが子育てとして良いか悪いかは置いておいて、

おおっぴらに発言することでは無い気がしましますね。

ネットで発言したことは

場合によっては半永久的にデータが残るわけですから、

あまりに不用心な発言は身を滅ぼすことになりかねません。



みなさんもネットでの発言には十分注意しましょう。

明るい発言で場を盛り上げて、楽しくネットを利用しましょう。

それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////