[パソコン雑記]自信があればお宝が見つかるかも!?中古パソコンの注意点 | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。




さて、以前に生徒さんからこんな質問をいただきました。

「近所のリサイクルショップにパソコンが出ていて、
 買おうか迷っているんだけど…どうかな?」




リサイクルショップなどでパソコンはよく見かけますよね。

ですが、パソコンの中古品を購入しようという場合には

すこし注意していただければと思います。



まず一つは「故障のリスク」です。

パソコンに限らず、機械は使えば使うほど

内部の部品は消耗していきます。

長い時間使用すれば、だんだんと故障の可能性は高まります。



しかしパソコンというのは、パッと見ただけでは

今までにどれぐらいの時間使用していたのかは分かりません。

きれいに見えても、内部の部品は消耗している可能性もありますし、

今後どのぐらいきちんと動くのか誰も正確には分かりません。



中古品の場合、普通はメーカーの保証が付きませんし、

ショップ独自の保証があったとしても短期間のことが多いです。

もし故障してしまった場合に、自分で何とかできるぐらいの

自信と覚悟が必要かもしれません。



さらにもう一つは「付属品の有無」です。

中古品にもレベルがいろいろありますが、大まかに分けると

 ●付属品まですべて揃った状態

 ●付属品の一部がないが、使うには問題ない状態

 ●付属品がないが、動くには動く状態

 ●動くかどうかも怪しい状態(ジャンク品)


といったところでしょうか。



一番上の完品の状態ならそれほど問題ありませんが、

中古品は付属品がない場合がけっこう多いです。

特に、パソコンを初期状態に戻す「リカバリーディスク」や、

「Office」のディスクやライセンスキーがない場合は、

故障してしまったらそれまでです。




自分でWindowsやOfficeを用意しようと思えば

それだけで4~5万はかかってしまうでしょうから、

新しいパソコンを買うのと変わらないレベルになってしまいます。



購入前に、付属品は揃っているのかきちんと確認しましょう。

逆にWindowsやOfficeを自分で用意できる方は、

付属品なしのパソコンを狙うのも一つの手かもしれません。



注意点をいくつか挙げさせていただきましたが、

実際には中古品にも掘り出し物はたくさんあります。

私の上司のマネージャーN氏は、

数千円のジャンク品のパソコンをダメもとで購入したところ、

値札には「リカバリーディスクなし」と書いてあったのに

家で起動してCDドライブを開いてみたら

リカバリーディスクがそこに入っていた…

なんていうラッキー?な例もあるようです(笑)



もしパソコンのメンテナンスに自信のある方は

掘り出し物を探してみてはいかがでしょうか?

それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////