みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
--------------------
情報処理学会「コンピュータ将棋プロジェクト」の終了を宣言 「目的を達成した」
(Yahoo!ニュース、ねとらぼ)
--------------------
コンピューターというのは、
とても頭がいいと思われるかもしれません。
しかし実際には、コンピューターは
人間が指示をしたことを忠実にやるものであり、
指示していないことを勝手にやるということは
できないものです。
SFドラマなどであるような、
コンピューターが自我を持って反乱を起こす…
なんていうことは現実にはないことです。
そこで「人工知能」という研究がされています。
人工知能とは、
学習・推論・判断という人間が行う高度な知能を
コンピューターで再現しようとする技術のことです。
我々が普段から自然とやっていることを
コンピューターに同じようにさせようとすると、
実は非常に高度で高性能な仕組みが必要なのです。
人間対コンピューターの将棋の勝負は、
ここ数年で大きな注目を浴びるようになってきました。
特に、2012年からニコニコ動画が開催する「電王戦」という
プロ棋士と人工知能の対戦が始まったことが大きいですね。
かつてはまったく人間に歯が立たなかった人工知能が、
現在ではかなりの勝率を誇るようになってきました。
今までの何万という対戦の情報をコンピューターに学習させ、
人間と同じように先を読んで最善の方法を探すことが
できるようになったということですね。
こういった人工知能が研究されることによって、
音声認識や画像認識の精度が向上したり、
ロボットがより人間らしく動けるようになったりと
様々な方面に活用されるようになるのです。
ニュースではプロジェクトの終了ということになっていますが、
もちろん今後も人工知能の研究は続けられて、
コンピューターがより便利になるような
新しい技術が生み出されるでしょう。
今後もどのように発展していくのか楽しみですね。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////