みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
生徒さんからのご質問で、こんなのがありました。
「文字の位置をぴったり揃えたいんだけど、
どうしてもうまくいかないんだよね~」
たとえば、普通にワードで文章を入力すると、
下の図のように一文字ずつの幅が合って
文字の位置が揃うようになります。
↓↓↓↓↓↓

しかし、その方は下の図のように、
文字の幅が合わずにずれてしまっていたんですね。
↓↓↓↓↓↓

文字の揃わない原因は様々ですが、
今回の場合は「文字の書体(フォント)」に
原因があります。
上の画像では、「MS明朝」
下の画像では、「MS P明朝」
を使用しています。
この「Pがついている・ついていない」)」によって、
文字の幅が変化します。
この「P」というのは、
Proportional(プロポーショナル))
の頭文字の「P」なんです。
Pのついた書体のことを「プロポーショナルフォント」
と呼びます。
プロポーショナルフォントの特徴は、
一つ一つの文字が美しく見えるように
横幅が調整されているということです。
人間でもプロポーションがいいなんて表現をしますが、
幅が広い・狭いのメリハリをつけることで
美しく見えるという仕組みです。
そのかわり、文字によって幅の違いがあるので、
上下の行で並びが揃わないということが起きます。
ですので、どうしても文字の幅や位置を合わせたい時は、
なるべくPのついていない書体を使うといいですね。
ちょっとした違いなのですが、実は重要なポイントです。
「フォントについてるPは、プロポーショナルのP」
と覚えておいてくださいね
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////